どこまでがモラハラ?職場でありがちなモラハラ例を紹介

どこまでがモラハラ?職場でありがちなモラハラ例を紹介

どこまでがモラハラ?職場でありがちなモラハラ例を紹介

 

職場での人間関係トラブルにモラハラがあります。モラハラという概念は曖昧であるために、自分がモラハラを受けているかどうか判断できない人、またモラハラをしている自覚の無い人も少なくありません。

 

そこで本記事では、職場におけるどういった行為がモラハラにあたるのか、どこからどこまでがモラハラに該当してしまうのかについて解説しています。

職場でおこるモラハラ

職場でおこるモラハラ

 

まずはモラハラとはどのようなものなのか確認してみましょう。

 

1.モラハラとパワハラは何が違うの?
モラハラと似たものにパワハラというものがありますが、パワハラは職場での立場を利用して人を傷つける行為です。たいして、モラハラは立場を利用する以外の方法で人を傷つけることも含んでます。重複している部分はあるものの、モラハラの方が行為の幅が広い特徴を持ちます。

 

2.職場におけるモラハラの定義
職場におけるモラハラに明確な定義はないものの、厚生労働省ではモラハラの正式名「モラルハラスメント」の説明として、次のように解説しています。

 

言葉や態度、身振りや文書などによって、働く人間の人格や尊厳を傷つけたり、肉体的、精神的に傷を負わせて、その人間が職場を辞めざるを得ない状況に追い込んだり、職場の雰囲気を悪くさせること引用元:厚生労働省 こころの耳

 

言葉や行動の受け取り方は人それぞれです。相手が自分の言葉に傷ついたり、自分の行為によって精神的、肉体的苦痛を負ったりしたのであれば、それはモラハラとみなされてしまう可能性があります。

職場ではどこまでがモラハラになる?

職場ではどこまでがモラハラになる?

 

具体的にはどのような行為がモラハラにあたるのでしょうか。職場で働いていることを想定し、どこからどこまでの言葉や行為がモラハラにあたるのか、考えてみたいと思います。

 

1.行き過ぎた指導
仕事で失敗した時などの指導や教育、仲間内で建設的な意見を投げかけ合うことはとても大切なことです。しかし、それがあまりに行き過ぎてしまうと言葉の暴力になりかねません。言葉によって相手の人間性を否定することや尊厳を著しく傷つけることはモラハラにあたってしまう可能性があります。

 

2.仕事を与えないなどの無視
わざと仕事を与えずなにもさせない、必要な指導をせず放置することも、相手に精神的な負担をあたえ職場に居辛い状況にさせるモラハラ行為にあたる可能性があります。昔、仕事は見て学ぶものという風潮がありましたが、現代では最低限のコミュニケーションが求められるようです。

 

3.特定の人物だけミーティングや飲み会に誘われない
特定の人物のみをミーティングや飲み会に誘わず、周囲と関係を断絶させる行為もモラハラにあたる可能性があります。これは、故意的に周囲と切り離すことによって相手が職場に居辛さを感じたり、精神的な苦痛を感じてしまったりするためです。

 

4.過度なプライバシー介入
必要以上にプライバシーに踏み込んで会話をする、プライバシー内容について指図するなどもモラハラに該当する可能性があります。例えば、恋人関係について言及する、本人の了解なしに個人的な内容を会社内の人間に流布するなどもよくないとされています。

どこまでがモラハラなのかの線引きは難しい

どこまでがモラハラなのかの線引きは難しい

 

モラハラ行為には明確な定義がないため、自分が受けている行為がモラハラだと気付かないケースや自分がモラハラをしていることに気付かないケースが往々にしてあります。

 

どこからどこまでがモラハラなのかはケースバイケースですので、自分だけで判断せずに第三者の意見を参考にしながら解決に取り組んでいくことが肝要です。

 

モラハラについて相談できる第三者には知人、会社の専門機関、労働局などがあります。自分だけで抱え込まず、周りの人の助けを借りるようにしましょう。

おすすめ情報/PR